11月23日(日)に行われる、第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会 愛知県代表決定戦に向けて、出場する女子2チームにインタビューを行いました。その様子をご覧ください。
豊川高等学校

水田愛弓主将
Q)大会2日間を振り返った感想は?
A)いろいろなきついことや辛いこともあったけど、春高に勝っていくことが自分たちの立ててきた目標だったので、ここまでこれてよかったです。
Q)キャプテンとして大事にしていることは?
A)雰囲気が悪い時に自分がとにかく声を出し、チームに声を出させることを意識しています。
Q)監督はどんな人?
A)年が近いこともあって話しやすく、オンオフを切り替えている方。バレーの時は厳しく、日常では当たり前のことを教えてくれる素晴らしい監督です。
Q)代表決定戦への意気込みを聞かせてください。
A)あと1勝すれば春高に行けるので、とにかく一戦必勝で頑張ります!

永松里加子監督
Q)大会2日間を振り返った感想は?
A)インターハイの反省を生かして一戦必勝を常に心掛けてやってきたので、すごく良かったです。
Q)チームの進化・変化したところは?
A)夏にみんなで頑張って苦しいことを乗り越えようとやってきたので、苦しい時の笑顔の表情はすごく変化したところです。勝負どころでの表情を見てもらいたいです。
Q)代表決定戦に向けての意気込み
A)インターハイと同じように勝つことを心がけて、自分たちのバレーが思い切ってできたらいいです。もう一度春高で全国の舞台に挑戦し、全国ベスト8を目標に頑張っていきたいです。
誠信高等学校

齋藤朱里主将
Q)大会2日間を振り返った感想は?
A)インターハイ予選は悔しい結果で終わってしまったので春高予選では必ず優勝して全国で勝ちあがりたいという気持ちを全員が強く持っていました。つらい練習も多かったけど全員で乗り越えてきた成果がでました。
Q)キャプテンとして大事にしていることは?
A)常に笑顔でいることを意識しています。誠信はがむしゃらでお祭りバレーをもとにやっているので、キャプテンは一番笑顔で走り回ってやろうと今日はぶちかましてました。
Q)監督はどんな人?
A)いつも熱心に教えてくださいます。中村先生を春高に連れて行きたい、お祭りバレーを全国の舞台で一緒にやろうと話していました。
Q)代表決定戦に向けての意気込み
A)チームの強みである高いブロック、サーブ、ねばり強いレシーブが決勝戦でしっかりできれば勝ちあがっていけると思うので、全国でベスト8・ベスト4を狙っていきます。!

中村与直監督
Q)大会2日間を振り返った感想は?
A)下級生がコートにたくさん立つ代なのでチームは安定してないですが、三年生を勝たせたいという強い気持ちが出せたいい試合でした。
Q)チームの進化・変化したところは?
A)夏は豊川高校のレシーブの粘り強さにやられてミスも多かった下級生ですけど、拾われても撃ち続ける強い気持ちを持てました。
Q)代表決定戦に向けての意気込み
A)相手もかなり強いオール三年生のチームなので、勝ちたい気持ちは負けないようにここからしっかり対策をして自分たちのバレーボールが決勝の舞台に出せるように心を鍛えていきます。





